こんにちは(^^)
大阪・堺市・大阪狭山市の「Happy Hug-ハピハグ-」の本田真依です。
2022年5月30日(月)、ハピハグ主催の【女性のためのカメラ教室】をフェニーチェ堺の屋上庭園で開催しました。
今回は、そのレポートです♪
特別企画♪フェニーチェ堺・屋上庭園でスマホカメラもOKのカメラ教室
ハピハグ主催のカメラ教室は、女性限定・子連れOKの講座です。
講師はプロカメラマンのやまぐち千予先生♪愛称は、ピヨ先生です。
屋上庭園なので、屋外です。
雨が心配でしたが、ピヨ先生の晴れ女パワーで当日は朝から見事、晴れ!
ちょっと暑すぎるくらいで…。
カメラの設定確認や、今日の撮影の目標などは、館内で。
撮影実習に入る頃には、風と雲が少し出てきて、暑さも抑えられ、いい感じに♪
小物を並べて撮影したり、
お子さま連れの方はお子さまをモデルにして撮影したり、
皆さま思い思いにたくさんのお写真を撮られていました。
今日はスマホカメラもOKだったので、一眼レフからスマホに持ち替えられる方も。
たくさんの写真を撮って、ピヨ先生のアドバイスを受けて、参加者の皆さまにとって、多くの学びのある講座となったようです(^^)
講座の最後には、今日撮影した写真の中から、お気に入りの一枚を選んでいただき、皆さんでシェア。
ピヨ先生の講評を聞きながら、たくさんのアドバイスを受けていました。
参加者のお声
今回も参加者の皆さまから、嬉しいお声をいただきました。
アンケートにご記入いただいた感想の中で、掲載許可をいただけた方のお声を紹介させていただきます。
明るい写真がなかなか撮れなかったのですが、ダイヤルを回すだけで明るさを調整できると教えてもらい、簡単にキレイな写真が撮れるようになりました。
先生がとてもほめてくださるので、モチベーションが上がります。失敗してもいい、とおっしゃっていて、安心しました。失敗してもたくさん撮って、上達していきたいと思いました。
ご参加いただいた皆さま、今日はありがとうございました。
次回のカメラ教室は、栂文化会館で、6月24日㈮10時〜です。
<2022年6月24日>北欧風の写真の撮り方&レンズのお話
6月のカメラ教室のテーマは、
「北欧風のおしゃれ写真とレンズの話、そしてシャッタースピードの話もします♪」
通常のカメラ教室は、“連続講座”として開催しています。
1回目は基礎を学び、2回目~4回目で、カメラの知識を増やしていただくものとなっています。
“連続講座”ですが、途中回からの参加もOKです(^^♪
4回目からスタートされて、1回目、2回目…と受講される方ももちろんいらっしゃいます。
また、気になるテーマの回だけ、ご受講される方もいます。
“連続講座”ですが、自由に選んでご受講いただけますので、お気軽にご参加ください。
さて、この6月の回で学んでいただける内容としては、
・レンズキットセットで子どもを撮るのはちょっと待って!レンズの読み方、子どもを撮るのにぴったりな明るいレンズとは
・運動会にあわせて
・部屋で黄色くなる写真をちゃんと綺麗に撮る方法
・色を変えるのはどのカメラでもできる色温度にあった
・シャッタースピードのいろは
その他、カメラを扱うにあたって、知っておくとお得な情報もお伝えします♪
となっています。
講師は、女性プロカメラマンのやまぐち千予先生。
とっても優しい先生で、どんな質問にも丁寧に答えてくれます(^^)
講座は、先生が作ってくれたオリジナルテキストを使っての座学と、撮影実習で構成されています。
撮影実習中は、先生が順番に回ってくださり、一人一人個別にアドバイスをしてくれます。
その際、普段からのカメラに関するお悩みを相談していただいてもOK♪
どんな疑問にも優しく分かりやすく答えてくれるのが、やまぐち千予先生です(^^)
そして、保育付き!
現役保育士の私・ハピハグ代表の本田が、お子さまのお相手をさせていただきます。
お子さまは講座と同室で見させていただきます。
お子さまのご機嫌によっては、ママさんのお膝の上での受講となる場合もありますが、ママさんもお子さまを見守りながら、ご受講いただけます。
女性ばかりの講座ですので、ママさんも安心してご参加ください(^^♪
また、お子さま連れでない方は、小さな子どもたちを温かく見守っていただけますと幸いです。
日時:6月24日(金)10時~11時30分
会場:栂文化会館・第4講座室(泉北高速鉄道「栂・美木多」駅より徒歩約2分、有料駐車場あり)
対象:女性
対象カメラ:一眼レフ、ミラーレス ※コンパクトデジカメの方はご相談ください
定員:先着5名様
参加費:3,000円(オリジナルテキスト代、会場費込)
☆当日撮った写真の中から1枚お選びいただき、その場でプリントアウトして、額に入れてプレゼントします☆
ご予約時には、お子さま連れの有無もご明記下さい。
また、お子さま連れの方は、お子さまの年齢(0歳児は月齢)を明記してください。
皆さまのご参加をお待ちしております(^^)